スマイルゼミリアルレビュー<中学生コース>

スマイルゼミ中学生コースのユーザーレビューです

昔の進研ゼミ(チャレンジ)の思い出と今のスマイルゼミの比較②

私(親)は過去2回進研ゼミをとったことがあります。

そのうち2回目は高校3年生の大学受験の時でした。

実家が田舎過ぎて自力で行ける塾がなく、通っていた高校は先生が「大学行きたい人は高校生活を存分に楽しんで、一年浪人したほうがいい」と言ってしまうようなところでした。

なので「大学受験」の情報が全くなく、やばいと思い進研ゼミをとってもらいました。

国立大学志望だったので、5教科6科目分です。

毎月届く進研ゼミの教材(もちろん紙教材)のセンター試験用のページを切り取ってホチキス止めして冊子を作り、何十回も繰り返し解いて、解説もほぼすべて覚えました。

マークシートの試験用の教材だったのですが、すべての選択肢の内容を説明できる様にになっていました。

例 ア.荘子 イ.老子 ウ.孔子 エ.鑑真 という選択肢で答えはウだけど、ほかの選択肢の意味(関連する事項など)をいえるようにしました。

おかげで倫政と化学は本番でも9割前後の点をとれました。

数学で爆死してしまったので、結局は私大に入りましたが…。

今から考えると出題傾向を研究しつくした素晴らしい教材だったと思います。

また、大学卒業後、教育業界で働いているとき、低年齢向けのベネッセの動画教材作成の様子を見たことがあります。

大人が会議室で「こんなのがいいんじゃないか?」と考えて決めるのでなく、多様なパターンの動画を実際に対象年齢に見せて視線や眼球の動きまで分析して最善なコンテンツを選択していくというやり方でした。

教材研究お金のかけ方がものすごいと思いました。

教材の内容は素晴らしいのに、タブレットの性能をケチった(?)せいで、散々な言われようだったのはとても残念です。

スマイルゼミは紙教材なし・タブレット学習のみです。実際の高校受験はペーパーテストなのでタブレット学習だけではよくないのでは?と思うところはあります。

私(親)の受験勉強は学習内容をプリントやノートにまとめ、誤答した時にそれらで確認する---という流れでしていました。

高校受験と大学受験の違いはありますが、子供は同じことをタブレットだけでやれるのか?という疑問はあります。

 

昨日の学習内容です。

f:id:ken5555555:20220417204645p:plain

20220416学習内容

苦戦していた密度の単元のウデダメシで満点を取っていました。
スマイルゼミ、ありがとう!